福井市の下水道は公共下水道として、大正12年と昭和14年に計画したが、財政と社会情勢により実現しなかった。昭和20年7月戦災間もなく終戦を迎え、昭和21年5月戦災復興都市計画を樹立し、下水道事業を市議会で決定し昭和22年8月下水道建設をスタートした。幾多の改良と拡張を経て、現在の環境衛生都市として整備され、未共用地区に対しても、市政重点施策として、市民の生活環境改善と水質保全に大きな役割を果たしている。